遂に侵入か(2020/08/23)
目次
今年は大発生
サバクトビバッタの発生状況につきましてはこれまでに3回ポストを作成しました。保存が旨くいかず参照しにくい状況なので、今回はこれらを纏めて新しい情報も踏まえて作成し直すことにしました。サバクトビバッタが食料需給に及ぼす影響に関心を持っている一人です。
サバクトビバッタは例年大なり小なり発生しますが、今年は発生の個体数が多く広範囲の地域に亘っていて規模が大きいと言わざるを得ない状況となっています。直近では2005年以来の農作物被害が大きい発生となっています。
サバクトビバッタについては多くのサイトで報告されていますので、ここでは簡単にこれまでの状況を振り返ってみたいと思います。
例年の発生状況
発生源
サバクトビバッタの分布は普通はモーリタニアを西端としてサハラ砂漠、アラビア半島、インド北部までの広大な地域に集中しています。地中5~15cmに産卵された卵は大雨などによる水分を吸収して孵化します。
砂漠地帯に降る大雨が大量発生のキーワードのようです。寿命は3~6ヶ月。1年当たりの世代交代回数は2-5回。餌となる草が減ると草を求めて集まる。
相変異をする
集団環境で育ったバッタが生む子の体色は、本来の緑ではなく、黄色や黒に変化する。このような現象を相変異といいます。下の図は幼虫最終期の孤独相と群生相のバッタを示します。
群れを形成
成長した幼虫はフェロモンを相互に出して集団形成し餌場を求めて飛行します。その距離は風に乗ったりして1日に100~200kmに及ぶといわれています。
群れの大きさは10~16世代と増殖を繰り返して、移動距離は1,200㎢、群れの密度は4,000~8,000万匹/㎢と推定されております。従ってこの群れが通過し後には草や木の葉などは殆ど残らないのではないかといわれています。
数字だけでは想像がつきませんので国連農業機構(FAO)が作成した動画をご覧ください。
また畑の作物が一瞬で食い尽くされる様子も想像以上です。
今年の発生状況
大発生はソマリアとエチオピアでは、25年ぶり、 ケニアとウガンダでは、75年ぶりです
FAOは7月21日、東アフリカから中東、南アジアを襲っているサバクトビバッタ蝗害の最新情報を発表した。発生源であるケニア、エチオピア、ソマリアに加え、飛来したインドでも大量繁殖をしており、特にインドが新たな被害の中心地になっていることがわかった。
農作物被害
毎日自分の体重と同じ量の緑の植物を、また種類は葉、花、皮、茎、果実、種など何でも食べる。農作物としては米、ヒエ、トウモロコシ、サトウキビ、大麦、綿、果樹、ナツメヤシ、野菜、牧草地、アカシア、マツ、バナナなど多種に亘ります。
また厄介なことは、バッタの排泄物が食べ残した食物を腐らせることです。
中国へ侵入するか
人口大国インドでは中部以北で大きな被害が発生している状況ですが、次に中国への侵入があるか大きな関心が集まっています。ヒマラヤ山脈を越えることが出来ないので現実的には二つのルートが考えられるのでしょうか。
(1)西に迂回してチベット地区へ
(2)東に迂回して雲南省付近へ
中国当局はサバクトビバッタの侵入を警戒していますが、今のところ大規模な侵入は見られないようです。
黄色角竹バッタ(Yellow-Spined Bamboo Locust)
サバクトビバッタとは別種類トビバッタである黄色角竹バッタが6月中旬から7月にかけてラオスやベトナムなど東南アジアで発生して、中国でも南部雲南省、湖南省などで発生しているようです。主に竹の葉や稲などを食い荒らし、9月頃まで大繁殖する可能性があるといいます。
また北部黒竜江省や吉林省でも発生して穀物へ被害を与えているといいます。北部の場合いまのところバッタの種類は良く判りませんが、いずれにしてもトビバッタの一種のようです。大紀元「中国穀倉地帯でバッタが異常発生し 深刻な被害」より。
食料問題
FAOはモーリタニアからインドにわたる約30カ国で被害を予想。これまでにトウモロコシや小麦、野菜などを食い荒らされ、食料不足が深刻になっている地域もある。2020年に東アフリカで2500万人が、イエメンでは1700万人が飢餓に陥ると警告。
東南アジアや中国の被害が今後これに加算されると予想されます。大口消費国である中国では蝗害、水害やコロナ問題などがありこれらが食料問題に与える影響についても気になるところです。
近い将来の食料不足を見込んで、例えばロシアやウクライナは小麦を、ベトナムは米などように十数か国が自国の食料の輸出制限ないし禁止に踏み切る国が出てきており需給がひっ迫する可能性もあります。
まとめ
- 今年は(1)世界的に広がったコロナウィルス肺炎(2)バッタの大発生による農作物への被害(3)中国の大洪水による農地の被害などが原因でこの秋以降食料問題が起きる可能性が大きいと予想されます。
- 農産物生産国による農産物の輸出制限や禁止などの動きも出てきていて、農産物価格の上昇とひいては食料品価格の上昇へと波及してくることが予想されます。
- 今年はいろんな意味で大変な年になりそうです。
<注>:このポストはサーバーの都合で同じタイトルの「遂に侵入か」URL=https://ibkty.com/2020/06/17/遂に侵入か/ がこちらへ引っ越したものです。(2021/04/13 追記)。
最後までご覧いただき有難うございます。